2018年のバレンタインにチョコを貰っていないにも関わらず、ホワイトデーに女性に何かあげるのはおかしいのでしょうか?
女性の立場からすると嬉しいです!と言っても理由がはっきりしている場合に限定されますが。
要は渡す理由があるのなら、女性も気味悪がらずに受け取ってくれます。
貰っていないのにホワイトデーにあげても気味悪がられない理由は?
チョコレートをくれなかった相手に渡す理由として相手の女性が理解してくれる正当な理由にはこんなものがありますので参考にして下さい。
- 相手の女性に好意があり告白して渡す予定がある。
- 相手の女性に普段仕事などでお世話になっており、義理チョコのお返し程度の物を渡したい。
ホワイトデーに告白してチョコを渡したい場合
1のいわゆる本命への告白チョコですが、バレンタインには貰えていないわけなので単刀直入に言うと相手があなたの事を好きではないかもしれませんが、単に勇気がなくてチョコレートを渡していないだけかもしれません。
せっかくの告白のチャンスですから勇気を出して想いを告げましょう。
あなたのリサーチ能力が高ければ彼氏がいる女性ではないはずです。
万が一彼氏がいる女性に告白してしまってチョコを受け取ってもらえないという可能性もありますが、結果がどうであってもあなたの気持ちはスッキリするはず。
いわゆる義理チョコだけど感謝の気持ちを伝える為に渡したい場合
バレンタインに貰っていないにも関わらず、ホワイトデーに何かあげたいと思えるあなたはとてつもなく良い性格の持ち主だと思います。
だってそうじゃないですか?相手は義理チョコとしてあげてないのですよ。
なのに渡したいなんて周りから見たら「え?貰ってなかったよね?」と聞かれる事案です。
なので渡す時には慎重に言葉を選んでどうしても渡さなければならない(気がすまない)理由を相手に分かりやすく説明して下さい。
そこがあやふやだと恐縮して受け取って貰えなかったりちょっと気味悪がられる可能性もあります。
ホワイトデーに急にチョコを渡される女性の気持ちは?
実際の所本命のチョコレートでも感謝の義理チョコでも好意を持ってくれている事に間違いないわけなので、相手の男性がよっぽど生理的に受けつけない人でない限りは本音では嬉しいと思います。
ですが嬉しい気持ちとは別に、他に好きな男性がいるとか、既に彼と付き合っている、あげてない人から貰うのはどうしても嫌、など様々な思いがあります。
ですから告白したり感謝の気持ちを伝えてチョコを渡すのは禁止行為ではありませんが、相手がどのように感じるかは別問題なのでそこだけはご理解下さいね。
相手の気持ちを理解するのもあなたの大切な役割だと思います。